柏市/戸建て住宅/LDK/壁紙張り替え工事
築25年以上の戸建て住宅。柏市にお住いのT様より、はじめてのご依頼をいただきました。
お客様のご希望は
「できるだけ汚れにくく、アクセントも取り入れたいんです」。
お二人が選んだ、5種類の壁紙を使用して、機能性とデザイン性を両立した快適なLDKに生まれ変わりました。
施工前の様子

既存の壁紙は、家具の跡や色あせが目立ち、すこし暗い印象がありました。

とくに、リビングは壁面積や見る機会がおおく、空間の印象に影響します。
壁紙を剥した状態

今回の施工場所は、新築からはじめての張り替えです。

壁紙とともに、下地壁の「原紙」も一緒に剥がれてしまいます。
下地壁(石膏ボード)の原紙とは?
石膏ボード表面を覆う、複数枚重なり合った紙です。原紙の強度=下地壁の強度とも言われています。
この場所で必要だった作業
今回、下地の状態が過去の施工により荒れていたため、全体的に修正をかけます。壁の凸凹や段差、すきまやひび割れの補修など、パテ(下地調整剤)やビス・ボンドを使用して、よりフラットで強固な状態に調整してから仕上げました。
下地処理

色の濃い耐震パテ。ひび割れの再発を抑制します。

今回、3種類のパテを使用して、平らな状態に整えました。

リビング天井は、下地壁の不陸(折れや段差)が酷く、より入念に

シーラー(接着補強剤)を塗り、接着力を極限まで高めます。
施工後の様子

くすみや汚れもなくなり、とても明るい印象に変わりました。

リビング入り口側は、柄のあるスーパー耐久壁紙を。反対面には、色見の近いうっすら模様の壁紙を。

キッチンには、横柄のウレタンコート壁紙。お手入れもらくらくです。

淡いグリーンの壁紙が、食卓を明るい雰囲気に変えてくれます。
まとめ
今回、ご夫妻の好みをぎゅっと詰め込んだ、お気に入りの空間に仕上げています。お客様にも喜んでいただき、本当に良かったです。どうぞ、快適にお過ごしください。
アンケートへのご協力ありがとうございます
