マンションで、はじめての壁紙張り替え
ー 工事申請は必要?手順は?という方へ ー
はじめに
マンションで壁紙を張り替えたいけれど、「申請って必要なの?」「どこに聞けばいいの?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。 ここでは、そんな“はじめての壁紙リフォーム”をスムーズに進めるための、基本的な流れをお伝えします。
工事申請は基本的に「必要」です。
ほとんどの分譲マンションでは、専有部分であっても「事前に管理組合への申請」が求められます。
特に「音」や「搬出入」が発生する作業では、トラブルを避ける意味でも重要です。
申請の主な流れ
1
管理規約の確認
まずはお住まいのマンションの「管理規約」を確認します。
リフォームのガイドラインがある場合もあります。
2
管理会社・管理組合に連絡
「壁紙の張り替えを検討しています」と伝えましょう。
申請書類のフォーマットをもらえたり、必要な添付資料(仕様書や工程表など)を案内されます。
3
業者による記入・提出
特定の書式がない場合、業者側で用意した書類を使用します。
当店では、提出はお客様にお願いをしています。
4
申請から許可まで
平均して工事開始日より1~2週間程度かかるケースが多いです。
中には、1ヶ月以上前といった場合もあるので、あらかじめ余裕を持った計画を立てておきましょう。
POINTO
・「申請から工事開始までの期間」は建物ごとに変わります。
・「工事車両を止める場所」を事前に確認していただくとスムーズです。
・「近隣への同意書」や「お知らせ書類」が必要な場合もあります。
・「壁紙張り替え」では、申請が必要ないケースも稀にあります。
さいごに
初めてのマンション壁紙張り替えには、不安や手間もありますが、事前の確認と丁寧な進行で、気持ちの良いリフォームにつながります。 当店では、管理規約の確認から申請サポートまで、丁寧に対応いたします
「安心して任せられる」ことも、リフォームの大切な一部。
小さなご相談でも、お気軽にお声かけください
ご相談・お問い合わせは
こちらからどうぞ。